「私はこうしたい」じゃなくて「私たちはこうあるべき」だ。

リーダーは組織で、チームで働いている以上はそういう思考にすることが重要なのだと思います。
組織の中で上の役割になればなるほど。
自分の仕事をやっていく上での困難や壁に対してのみ言及するのではなく、チーム全体が乗り越えるべきことに言及し最適化を図る。

この業務は難しいけどうちの会社で取り組むべき。
そういう業務があれば遂行すべきだし、個人的に楽しそうな仕事でも組織として意味がなければ「今やるべきこと」じゃないかもしれない。
自分の自己実現の世界から組織としてチームとして成し遂げる世界へ。
「私」から「公」へ。


ノブレス・オブリージュという考え方にも基づきますが、公人になればなるほど社会問題全体にも向き合うべきで、影響力の大きい人はそれを理解し、振る舞いや考え方自体にも気を配るべきであると思います。
人の上に立ちたい、立つべき人というのは常にそういった責任がつきまとうのではないでしょうか。


経営者は組織のために社員のために何ができるのか、どうすべきなのか。
自己実現も勿論大事ですが、そういうことにプライオリティを置くことが重要だと考えています。
その中で、どんなパートナーと提携するのか、業務委託契約を締結するのか、なども。
それがリーダーの役割なのでしょう。


話は変りますが、先日料理研究家のヤミーとマネジメントメンバーと共に会食。
IMG_9465(1)


朝冗談で「遅れて行くけど、シャンパン頼むなよ!」って言って、案の定遅れて到着したらマジでシャンパンが注文されていた。。
席につくなり「一番高いシャンパン注文しておきました^^v」って、、、 
社内飲み会でどんなけラグジュアリーやねん。
※結果、安いやつだったからセーフ!


ヤミーさん、料理研究家としての意識の高さを改めて感じることができたし、何より勢いに乗っています。
職人ですね・・
マネジメントメンバーも気合い十分でこれからが楽しみです。









葛城嘉紀