Nadia株式会社 代表取締役社長CEO。
プロのレシピサイト「Nadia」、料理家及び料理研究家のマネジメント「Nadia Management」を運営しています。
アマチュアキックボクサー。ゴールドジム。食と料理と格闘技をこよなく愛する経営者です。

■Nadia
「写真がきれい」「つくりやすい」「美味しい」3拍子揃ったお料理や「食」「料理」に関する記事を配信しています。
https://oceans-nadia.com/

■Nadia Management
料理家、料理研究家、料理教室講師、管理栄養士が所属しています。
https://nadia-artists.com/

12/6(日)クロスポイント吉祥寺にて行われたアマチュアキックボクシングの大会。
デビュー戦、勝利しました!!! やったー!!!
うちのジムから出た勝った3人で。


IMG_1605


サポートくださった皆さん、本当にありがとうございます。
増田会長、雷電選手、ヨー先生、千羽選手、ZAWA-3選手、小倉選手、いつも教えていただきありがとうございました。
豊島さん、小川さん、小川さん(たかゆき)、ヒロキ、ジョニーさん、スパーリングに付き合ってくださりありがとうございました。
会場でサポートくださったみなさん、ありがとうございました。
そして何より早朝、深夜、週末の練習に付き合ってくださり、減量アドバイスまでサポートくださった荒木さん、ありがとうございました!
みなさんのおかげでデビュー戦を勝利することができました!!
キックボクシングって競技としては個人でやりますが、本当に団体競技なんだなと思うところが多かった。
同じ体格のスパーリングパートナーがいないと実践の練習はできないし、毎日毎日練習するのも仲間がいないとモチベーションも維持できない。
減量もノウハウがないと失敗する。
試合当日のセコンドのアドバイス、そしてリングサイドからの声援。
一人でやっているように見えて、全く一人じゃない。
仕事や経営ととっても似ているんです。

キックをはじめたのは2015年の5月。
「仕事以外で何かもう一つ一生懸命打ち込んで、結果を出したい」 そう思ってはじめました。
スタートアップベンチャー企業というのは「洗面器に顔を最後まで浸けていられた人が勝ち」なんて言われるほど、我慢しないといけないことや乗り切らないといけないことが非常に多い。
今年もベンチャーらしい大変なこともたくさんありました。
そしてこれからもまだまだあるでしょう。
経営者も社員も関係無しに、仕事というものは厳しい環境に耐えるということ。
逃げずに投げ出さずに、その厳しい環境に打ち勝つこと。 継続すること、打ち勝ち続けること。
そして厳しい環境自体を楽しむこと。
自らを律して生活のリズムをつくり、自分の得意な勝ちパターンの思考法を確立する。
それが最も重要であり、そしてそれを磨き上げたいと考えていました。
それを具現化してくれるのがキックボクシングなんじゃないかって。
とにかくビジネスマンとしてステージアップしたかった。
試合にでるのは正直恐怖でした。
35歳から殴り合いはじめて大丈夫か? 体力持つのか? そもそも減量なんてできるのか? 試合の相手、高校生とか出てきたらボコボコにされるんじゃないか? 色々よぎりました。
結果として、71.5キロ→63.5キロの8キロの減量に成功し、試合の相手はちゃんと高校生でした・・・。

今回減量が特に辛かった。 1ヶ月の食事制限と2週間の禁酒。 もはやいつもの自分の生活からすると仙人です。
悟りです。
炭水化物はほとんど摂らず、赤身肉・鶏肉・サラダ・豆腐・バナナを中心に摂取しました。
塩分摂ると水分が欲しくなるのでと、納豆食べるときに醤油を取り上げられた瞬間は焦りました・・・ でも何故か仕事は神経が研ぎ澄まされていく感覚が日に日に増し、集中力が倍増していました。
アルコールや豊かすぎる食生活は人間が本来やってはいけないことなのかもしれません。(そりゃそうだ)

65キロ級に出場予定だったので63.5まで落として、前日はきちんと炭水化物を摂取し体力を取り戻します。
みなさん、炭水化物本当に大切ですよ。
食べた後、全身に力が注ぎ込まれるのがわかるのです。
力がみなぎってくる。 無理な糖質抜きダイエットはやめましょう。 前日の食事。

IMG_1595


体重落としながら、筋肉落とさずに・・・ 当日動けるように・・ 難しい。計量は64キロでパス! 少しアンダーで反省。

 IMG_1617

計量終わったときにために買っておいた、ずっと食べたかった「あんパン」。
荒木さんのも買っておいたので一緒に食べましたよ。

IMG_1600

試合に関しては前に前に。 相手の選手も前に前に。
お互い一生懸命戦いました。 ※簡素

年内にデビューし、勝つという目標は達成されました。
試合当日もそうですが、それまでのプロセス。
大変良い経験をさせていただくことができました。
この半年間、仕事以外の時間のほとんどを費やしました。
時間の確保と減量が一番大変でした。
でもやってよかった。
精神的に一回り大きくなった気がします。
ここで得たモノをきちんとOCEAN'Sに、そしてNadiaに活かしていきたいと思います。

経営者として更に成長したい。
わがままな社長の趣味に理解をしめしてくれたOCEAN'Sのメンバーありがとう。
最後に・・・勝手にジムの会長に問い合わせて応援にきてくれたOCEAN'Sメンバーたち。
「試合中見えましたか?!」って。 そんな余裕ないよ。
IMG_1607

IMG_1608


ありがとう。 メンバーの前で勝ってよかった!
さて、次の試合に向けてまたトレーニングの開始です。

株式会社OCEAN'S 葛城 嘉紀

先日忘年会の予約をするためにパートさんを含めた社のメンバーの数を改めて数えたら20名になっていました。
銀座に移転して1.5年。
Nadiaができて来月で3年。
席替えや机の配置もそろそろ考えないと。

まだまだ手作りの小さな会社ですが、オフィスがどんどん賑やかになってくるのは非常に嬉しい。
経営者として会社経営をする上で必ずしも正しいことではないかもしれないのですが、社のメンバーが増えるのは非常に嬉しいのです。
なんだか家族が増えるようで。
最近では、たくさんの方が採用面接にもご応募くださり、少しずつでも会社が成長できているのかなと思えるようになりました。
全ての方とご縁をいただけるわけではありませんが、面接の機会でたくさんの想いを持った方と出会えるのは非常に嬉しいのです。
面接に来てくださる方とOCEAN'Sの関係性は、OCEAN'Sからの「採用不採用」ではなくOCEAN'Sとの「マッチング可能性の検証」だと考えております。
面接に来てくださる方は僕のブログを読んでいただいてる方が多いので、みなさんにお伝えしていることをこの場を借りて記載させていただきたいと思います。
少しでも参考になればと思います。

僕らは。 「仕事と遊びの境界線をなくす」 OCEAN'Sはそういう会社であるべきだ。
激務でも楽しい仕事、やりがいのある仕事、人から賞賛される仕事ができるとみんなが思う組織がいい。 (最終的には休んでもらいますが)帰れと言っても家に帰らない、休めと言っても仕事してしまう。
飲みに行けというと社内メンバーやお客さんと飲みに行く。 そういう会社も素敵だと思う。
※何度も言いますが最終的には休みます。

労働時間が短くてもやらされ仕事や意義を感じられない仕事は誰だってしたくない。
息が詰まる環境には居たくない。
生きてることを仕事を通して実感するべきだ。
でも、我慢や根性も必要だ。

僕らは。 「認める。賞賛する」 僕も反省点が多いですが、全員が少しずつできるようになってきた。
最低限の組織との約束。
それさえ守れば個性や多様性を認め、賞賛する。
違うことは素敵なこと、反対意見は人格否定ではなく気づきや成長のきっかけ。
自分の人生のレールになかったことを体感するタイミング。
他を認め、自己も主張する。
OCEAN'S ELEVENのように。

僕らは。 「仕事のやり方がクールであるべきだ」 勝負は勝たなければ意味がない。
でも勝ち方にも徹底的にこだわりたい。
何故OCEAN'Sのみんなはこんなに仕事してるんだろう。
こんな夜中にまだまだワイワイ仕事をしているメンバーを見て、こんなブログを書いてみました。
もう少し一生懸命仕事したらその答えの一部がもう少しで見つかるかもしれない。
OCEAN'Sメンバーと、まだ見ぬOCEAN'Sのメンバー達と共に。


株式会社OCEAN'S 葛城 嘉紀

「自分が変ると世界が変わる」 そんな言葉をよく考えます。
人間関係の話しなのですが仕事でも、友達でも、家族でもどんなシチュエーションでも。
職場の仲間と上手くいかない、友達と上手くいかない、そんな時相手を変えようとするのではなく自分自身が変らなければならないと思うことがよくあります。
仕事が上手くいってないとき、下を向いて歩いていました。

むしゃくしゃするとき、眉間にシワを寄せてました。 でもそんなことしてたら誰も話しかけてくれないし、相談にも来てくれない。
新規事業を一からやりたいとリクルートに転職したのですが、しばらくして既存事業(ルート営業)へ異動となりました。
「俺、これやるためにここに来たんじゃない」って何回も思いました。
その時の上司の皆様にもそんなことを漏らしていました。
やっている事業領域が興味のあるモノではない、なんでこれやらないといけない? そう思っているからどこか身が入らない。

今から思うと大変お恥ずかしいのですが、毎日そう思っていた時期がありました。
ある時、上司のNさんに「何も考えずにおもいっきりどっぷり浸かってみてはどうだろう?」と提案を受けました。 一緒に働いている方々は素敵だったので、騙されたと思ってどっぷり浸かると徐々に仕事が楽しくなり、世界が変りだした。
事業領域が変ったわけでもなく、周りの環境が変ったわけでもなく、単純に自分の考え方が変っただけ。
結局、会社のせいにしていただけだった。

社長になってからもそう。 「なんでこうやって仕事ができないのだろうか??」 「自分の考えた戦略通りに動けばいいのに」 そういう思いに陥ることもある。
でもそれはリーダーとして自分の戦略や考えを押しつけているだけで、メンバーのみんなの環境やバックグラウンド、スキル、バイオリズム、想いは考慮されていない。
相手に動いてもらいたいけど、動いてもらえない。
相手に変って欲しい。
そういう時は自分が変らなければならないのだろう。
リーダー自身の伝え方や態度を変えなければならないのだろう。
自分を変えることができなければジョブホップして職業を変えても、採用するメンバーを変えても、付き合う友達を変えても、結局問題は解決されないのだろう。
「自分が変れば世界が変わる。」 見える世界が変わる。
それは「他責」ではなく「自責」というものの考え方。
「自責」で物事を考えられることが全てをポジティブにする。

「自責」=「ポジティブ」 「他責」=「ネガティブ」 そうなんじゃないか。
「自責」で物事を考えることが人生を更に彩り良くするんじゃないか。


株式会社OCEAN'S 葛城 嘉紀

↑このページのトップヘ